2011.12.30

コダチダリア 

別名
 皇帝ダリア

原産国メキシコ。

日本には明治時代に渡来。

ダリアの原種。
草丈9mにもなるという

巨大ダリア。

日本では3~5m。

茎だけ見ると、竹に見えます。

今年初めてお目にかかり、
その大きさにビックリーー。

どなたと!
つい、ずかずか近づき激写してきた。

最近の温暖化であっちこっち

見られるようになっているとか。

周りの木々が紅葉する時期に
花が咲く。

夏と秋が同居した感じで

不思議な違和感を感じた。





2011.12.23

からたち 冬編

923日に撮影したカラタチも様子が一変

いつの間にか様変わりしていた。

鮮やかな黄色い実が、葉を落とした枝に必死にしがみついている。

枝と実のコントラストが面白い。

今年も残りわずか、久しぶりのブログ

最初の頃は、必死で取材し記事をかいていたけど

最近はその、馬力も失せてきたというよりも、よんどころない事情で遠ざかっていた。

気分というものが、乗らないと書けないし人間あっちこっち集中するのは
大変なエネルギーを消費するし体力も消耗する。

さすがに今は静かな時間というかひさしぶっっりに嬉しさがあふれ

風邪気味で鼻水は垂れてくるが、穏やかな時を過ごしているのです。






2011.11.10

猫の風景

黒キチを目の敵にしている

近所の飼い猫

見るからに上品な猫だが、

意地が悪い。

黒キチを見かけると

鋭い牙と右手で

猫パンチをくりだす。

猫社会も人間社会と変わらない。






2011.11.10

猫の風景 弐

河川敷のノラ猫ファミリー

のんびり日向ぼっこをしていた。

呼んでみたら、母親が寄ってくる。

あげるものを、何も持ってないよー。

ゴメン






2011.11.3

なんだろうか

調べ
に行くと、トチノキ

フランス語名
マロニエが、

どんな虫が創ったのか、

自然のいたずらなのか

美しいレース編みになって

曇り空に美しく映えていた。






2011.10.31

柿葉の紅葉

にもメゲズ

キキトシテ

柿カキアツメ

シタリガオ!






2011.10.28

昨日の日没!

アフリカの草原に沈む夕日みたい!
(もちろん行ったことはない)

超でっかぁーい夕日が堂々と沈んでゆく。

いつもの太陽とはまったくけたちがいの大きさでした。

ちょつとだけだったけど会えて! 
こんな美しいの初めてでした。 

それにしても、すごかったーぁなぁ!

皆様には、残夕焼けのみお届けします。






2011.10.27

窓辺に小さな蝶々

世界
15,000-20,000種いるチョウのうち、

40%ほどをシジミチョウさん達が占めている。

この蝶には
赤い斑点が
1つしかないがウラナミシジミは2っ!! 

うぅ。。。他に似たのないし

この人

ウラナミシジミでしょう。

後翅にアゲハチョウのような細い尾状突起がある。

辞典を読み進むと変わったものでは、

くろしじみありと共生する
ごましじみ】【アリノスシジミアリのたまご、

幼虫を食べるとある!

ぜんまいみたいな口でどうやって食べるのだろうかね





2011.10.25

干し草のベッド

の香りのベッド落ち葉の上に作ってもらって気持ちよさそう。

声をかけても
爆睡中Z z… Z z… Z z… 。






2011.10.20

球果

これはアメリカ ヨセミテ公園の近くに落ちていた。

 まつぼっくり 

友人のお土産です。

日本とは違い本当にほんと!おおきぃーです。

これが、落ちてくる所を想像すると
うへぇーと首がすぼまる。

でも、豪快な風景でしょねぇ。

ドサッ ドサッ と、






2011.10.20

球果 弐

これは、小さいけど
メタセコイアの球果。

タネは直径
23mmの、
淡黄色のおがくず状。

タネが出て行った抜け殻は

ひとつ、ひとつ

静かに、よくよくみると

唇に見える!






2011.10.12

ゴンベさん登場

ある園芸店に珍客

羽を高速回転
ハチドリみたいにせわしなく花から花へ飛び回って密を集めてる。

羽音に驚く。

一瞬、蜂かと思ったが、口がゼンマイみたいになっていて
ストローみたいに、ジュウーっと吸っている。

おしりの両サイドには毛が生えている

ピエロの頭にも見える。

凝った作り。

普通、頭、胴、腹部とかあるでしょ

これ、飛行船型!

ねぇいったい何者。






2011.10.11

ハロウイーンがやってくる

お化けかぼちゃじゃなく

お化け蛾! 発見!

よく見ると手に(足)も

毛が生えておまけに柄がある。

凝るねぇ。

しかし、

この蛾、片手しか無く

近づいて観察しても

壁にぺったり張り付いて動かない。

図鑑で調べるが、どなたさんか 

判りませんでした。






2011.10.7

枯れ葉色の友達

黒キチ

いつの間にかお友達がいた!

枯れ葉と同じ! 

仲むつまじく寄り添う姿は
とても、愛らしいぃー!!

黒キチはノラなのだが、

近所の親切なおじちゃんが
毎日食料を運んでくる。

黒キチは、この人だけには、

くねくね
ミャーァ ミュー みょーに甘える!

決して、

私なんぞ

さわろうとしても付かず離れず

絶対!!さわれない! 

写真だけは撮らしてくれる!






2011.10.6

秋晴れの空

ツマグロヒョウモン 

ほんと、豹の柄に似ている。

葉っぱに乗ってサーフィンみたい

面白そうねと近づくと

風と一緒に飛んでった!






2011.10.5

さくらたで

友人のお店に飾ってありました!普通の蓼はよく見るが、
さくらたでは、美しいーぃ
。雌雄異株で

雌花の雌しべは雄しべより長い。

反対
に雄花は、雄しべのほうが長い

エエー ホンなこつね!

写真を見ると雄しべが長いよ!

水田や、水辺の湿地にはえる多年草。

花びらはなく、萼
(がく)が花びら状になる。

ふうぅーーん

本当の花びらと違うってねぇ。

そこまで気がついとらん!






2011.10.4

また、きた!

また、テニスコートをウロウロ

というよりも、

この場所がテリトリーで

わたしらがお邪魔しているのよね。

今度は、
コートの中に針金みたいな黒い糞!

を落としていった。

気持ち悪ーー

と、思いながらも、素手で掴み!投げ捨てた!

ふんの正体は 寄生虫 !!

ゲー 知らないでさわってしまったよー。

あの日以来、
体がぐったりしているのは気のせいかなあ。!






2011.10.1

ムンク種!!

サンタローザ

日本とアメリカのすももを交雑した品種。

黄色の果肉はしまっていてちょっと甘すっぱい。

スイカの次に好きな果物で、今年もたくさんたいらげた。

果肉の華やかな味、色に比べると
きのどくな程、

ゆがんだ顔が出てくるぞー。






2011.9.29

カマキリとテニス観戦

テニスコートにカマキリが来た。
久しぶりに手に載せてみた
。最初は居心地悪いのか
逃げようとしたが
、指の先でおとなしく
鎌のお手入れに余念がない。

仕草がユーモラスである
。猫の仕草にも似ている。
お手入れが終わると、鎌をたたんで、
前方のテニスの練習をジーィと見ている!

テニス興味あんの、聞こえたのかどうか
、急に、
逆三角形の顔を
180度回転!私を、ジーィーと見た!

ええっ ななぁなによーお 。 
目を合わすといっても、
黒目がどこにあるのか判らないので不気味に感じる。

たまらなくなり、あんた、どこみてるのよー。
手を這い上がってきたので、捕まえ
ベンチの上に放してやった。 

背中は、美しい網代模様がある。
グリーンのグラデーションが美しく、見とれてしまう。

このカマキリの写真はバッテリー切れで撮れなかったのです。
ドジ! です。 なので今回は、別カマキリが登場。

季節が違う時だったので、
カマキリの服、色が違ってます。






2011.9.27

羊が1ぴき 羊が2

大事に育てていたくるみの木を
切る羽目になってしまった。

不慣れなチェンソーを片手に
汗飛ばし、要領悪く

何度もチェーンがはずれ

やっとこさ、切り倒した。

ゴ。メ。ン。ナ。サ。イ。。。。

到底廃棄する気になれず、
屋上に置いていた。

ところが、
葉が落ちていった後に
羊の顔があっちこっち!!

瞑想ひつじ、サングラス羊、

ひつじのショーン!!! じゃん

自然のいたずらとはいえ
泣きたくなる程に!

楽しいー! 




2011.9.27

お釈迦様のような。。。

お釈迦様の額の白毫のある! 

お羊様ですよ。

アゴひげの質感なんか
偶然とは思えないねぇ。

恐れ入りましてございます。






2011.9.26 

なにアゲハ?

ミカンの葉にちゃっかり住んでます。

さわれないけど、芋虫のベイビー

ぷくっと、はち切れんばかりの
きめ細やかな肉質で、
なめらかな質感である!

全体妙にかわいらしいかねぇ。






2011.9.26

糞に擬態

これ
、鳥の糞!ね

と、

思いきや
これ、生きてる!糞。

しかし

どの段階で糞たる所以を理解して
食べられんように
真似してるのよ!

糞虫とやら。(勝手に呼んでます!)

糞とうに、頑張っている! 
あっぱれです。






2011.9.23

からたちの実

昨年は実は
1個しかならなかったけど

ご覧のように

夜空の星にまけないくらい!!
大きさは、卓球ボール位ですかね。

昔は生け垣として活躍していた。

すざましいとげとげがあるので
剪定するのに危険このうえない。

かなり用心してもやられる。
敵の侵入を防いだというのもうなずける。


かじるとまじぃいが、
黄色く色づくとあまーいぃ良い香りがする。
実の表面は美しいベルベットみたいに毛脚がある。

熟した実の種は乾かさないように
軽く湿った土に埋めて保存。春にまく。

すると、
カラタチのタネは多胚性と言って
一粒から
25本の芽()が出ます !!とな!

きゃっホー!今年は種を
GETしなくては
芽が出たところを激写しょっと。

最後に
オレンジとカラタチの細胞融合による雑種に
オレタチがある。
オレタチ姉弟 なんです。 笑えるね!






2011.9.22

また台風 接近

15号台風が日本を通過中。

中心気圧
950hPa
最大瞬間風速60m

と超でかいぃ。

ねこじゃらしの集団が風に
あおられている。


古い話だが、
その時の台風も最大級のやつだが、
遠慮会釈なく、我が町を通過していった。

職場に避難し、夕方嵐の去った
道路の真ん中を、
のろのろ車で走った。

街路樹はなぎたおされ、
道路の両脇には色んな物が
吹き寄せられていた。

この壊され方
爆弾が落ちたのかと思った程である。

奇跡的に
私の古いアトリエは、倒壊を免れていたが
屋根は、ぽっかり穴があき、
南の壁のスレートがどっか飛んでいってた。
部屋は水浸しのどろどろ状態。

これくらいで済んで良かったと思う事にした。
台風一家とはよく言ったもんだ。

実は私、高所恐怖症なんていっとられんのよ人手がなくて。

2階の屋根に登ろうと1階の屋根でウロウロしていた。
恐怖心と戦っていたのである。

やっと意を決して、
2階の屋根に登って修理をしていたら

隣のおばちゃんに、
そこが、終わったら私の家もお願い!ねぇー

瓦屋と間違われた!






2011.9.21

久しぶりのしおからとんぼ

複眼が青いのでこれは雄。 
雌は緑色をしているそうですよ。

北大のキャンパスをうろうろした時の事。
トンボが群れ飛んでいたので、
試しに手を高くかざし

この指とーーまれっと
だめもとで実験した! 

!
Vの指に一匹ずつ止まってくれた!!!

妙にうろたえてしまった。
写真取れないのが残念だったけど、
しばし手をあげたまま散歩した。
へっへぇと 得意顔。

トンボの足のじゃりじゃり感が
指を伝ってこそばゆやら、
嬉しいやらの瞬間だった。

九州に帰って再度試みるが
実験は成功していない。





2011.9.16 

今日の黒キチ

のボールだよっ




2011.9.16

今日の黒キチ

とっちゃだめっ




2011.9.16

今日の黒キチ

あー
疲れたっー






2011.9.15

くまモン かぜにのる

今回は、オリジナルのテキスタイルで浴衣を作った。

写真は、浴衣を折りたんであるが身長
163cmぐらいの人にベストフィットします。

くまモンが森の中のかぜに乗って未来へと飛んでいく!

私は、能楽堂でこの着物をきて舞を舞う姿を想像してみた。

素敵だろうなぁ。





2011.9.13

昨日は中秋の名月

昨日は、仕事が遅くなり
名月を鑑賞する事が
出来なかったけど

今日朝
6時頃目が覚めて
2階に上がっていくと

西の空にうっすらと残月! 

さすがに大きいぃー
完璧な円

そして、
15分後に

の空からは朝日が!
昇ってきた。

窓越しに
東の空と西の空

天体ショーを見ることが出来た






2011.9.12

私のお宝 さく葉標本

スギナとつくしんぼはみんなよく知っていると思うけど

私が見つけたスギナとつくしんぼは、合体していた!!

私は密かに!新発見と思い大事にコレクションしていた。

最近,知人に見せたら、植物の世界では頻繁にある現象で
珍しいことでは無いよ!だって

期待しておったのにね。

しかし、もっと色が残っているときに
写真撮っておけば良かったなあ。






2011.9.11

これなんだろうか

むかごの付いている
 やまのいも 
よくみかけるが、

よりあでやかで
目を引くこの植物
散歩の途中見つけた!

葉の形はやまのいもに
似てはいるが、つるは紫で
勢いがあり配色が何ともおしゃれ、

あまりしげしげ見ていたら
植物に擬態した昆虫に見えてきた。






2011.9.10

屋上でふ化

水深2cmのプラスチック製
おぼんみたいな四角容器に
水草をいれていたら
いつのまになんと!なんと!
おたまじゃくしが大、中、小と

100
匹余 うじゃ うじゃ と

早々と成体になったのもいる。
こんな近くで観察出来て嬉しい!

しかし
おたまから成体になるまで
1ヶ月余。
私はその間気が付いていない!てぇ事よね。
≦≧




2011.9.10

屋上でふ化 続

でも、
なんでよりにもよってこんな浅い
何時干上がるかわからない

危険な場所を選ぶのだろうか。
不思議。

近くには池と呼ぶ

水溜まりがあるのに。
私的には池のつもり。

今年は、残念な事に屋上の水溜まりに
それらしき形跡無く
... 泣くよー

寂しいかぎりである。おたまやーい 






2011.9.9

豆朝顔達がやってきた!

園芸品種と違い花はいたって
小さい。
線路沿いのフェンスに、
一斉にはいあがり、
緑の生け垣を作り上げる。

花の直径は、
1cm~大きいので4cm位あり
探すと、結構色んな色がある。
ブルーの濃淡~白等々

勝手に
 豆朝顔達 と呼んでいる。

今年、初めて鉄道線路沿いから
我が家の屋上にやってきた! ありがとさんです!
緑の生け垣には程遠いが、
ほそぼそっっと、咲いてくれている。

嬉しいのだが、
超早起きして見に行くので、
朝食を済ませたッ とたん!に、亜鉛

ブリキ。と
必ず睡魔がやってくる!

この生理現象なんとかならんね。






2011.9.8

お茶目な黒キチ

テニスコートの近くに里親猫と子猫が住み着いている。
子猫の名前は 
黒キチ 勝手に付けた名である。

私達が、テニスの練習している
とフェンス越しに、ちょこんと座って
ボールが行き交うのを興味津々
右!左!と頭を動かす。とても滑稽!
つい ボールを投げてやると
フェンスの下から、短い手出して
、わぁーぃ!これ欲しいーぃ
てな具合に
必死でボールを手繰り寄せようとする仕草が
、とても、面白い!^^^ 

私は、黒キチの観察で、練習どころではない。

日没が近くなる頃 黒キチ
は里親猫に 帰るよーっ と呼ばれても、
余程、ボールに興味があるの
か聞こえない風。

とうとう、自ら子猫のそばに寄ってきて、
るるぅるぅーっと 猫なで声!!で促す。
すると、すんなり
クネクネと里親猫にまつわりつきながら
帰って行く!

あれーっ もうちょっと遊びましょ
黒キチーーッ と叫んだ!が、聞こえない風。

後ろ姿が切ないよぉ。ねぐらはどこなんだい。

猫社会も人間社会とあまり変わらない。






2011.9.7

皿の中の自然

エバーグリーンの種を沢山もらった。  
あまりに綺麗な色形、

おいしそう

お皿に盛ってみた。

ところで、友人が種展を開催した
。今年3回目となる。

会場では、
これってすごすぎない! ええっー
これっ種ね! 種じゃなかごたる不思議な形

ーあぁ これ、見てみてーぇ
ついついテンションがあがっている。

見渡すと、皆さん結構静かに鑑賞している。

何度見にいっても、感動が蘇る楽しい企画である。






2011.9.6

ゲットウ(月桃)に招かざる客 その弐

92日にupした
ショウリョウバッタてこんな
ぶつぶつあったかなーと
、やはり気になり調べてみた。

感は的中!!
 
これ
 オンブバッタ! 

顔にぶつぶつがあるのが、オンブ!で

ぶつぶつぶ無いのがショウリョウバッタなのだ!
 
私のオンブには、足にもぶつぶつがあるので
体の具合が悪いので、必死でゲットウを
かじっている風にも思えてしまう。




2011.9.6

きょうの日没は切なくなる程に夕日が美しすぎて思わず。。。。。

病院の帰り道、西に進路をとると

線香花火の最後の終演!
みたいな まっ赤っ赤の
夕日が華麗に沈みゆく
ところを目撃。

車を止めて早く写さないっと
――

は焦るが細い道路で後ろの車が
金魚の糞みたいに連なっている。

結局あっち止まっちゃ夕日が見えず
こっちに止まっちゃ 住宅地の中で

ふくろねずみ! 
もたもたしてる間に
印象は随分変わってシマッタ。
≦≧

次のチャンスを待とう。






2011.9.5

ウサギの耳のえのころぐさ発見!

別名猫じゃらしとも言う。

自転車で河川敷を散歩中 遭遇!

慌てて飛び降り
調べると
5本見ッケ!

なんだかすごくない
こんなチャンス!は
滅多にあるもんじゃないよ。

大事に持って帰り 
調べたら
えのころぐさも色んな種類が!
光に映えて美しい写真が仰山!

 私のは、たぶん
 キンエノコログサ です。

みようによっちゃ
ピースマークにも見えるね。






2011.9.3

これでもかぼちゃ! かすがぼうぶら といいます

これ頂いた時に、でっかいヘチマ
ですね。と言ったら笑われた。
で、色々調べてみた。

以下( うけへちま 
≦≧ ) 
近年熊本市の指定した「ひご野菜」
15品目のひとつに指定され貴重な
カボチャとして復活した野菜である。

ボウブラ一本、1500円てたい!
ほんなこつだろか?

とも書いてあった!
方言の味わい深さに恐れ入り、
私もブログを方言でかこうかなー

結局、復活した野菜様は
食べないで飾って楽しんだ。






2011.9.2

ゲットウ(月桃)に招かざる客

ショウリョウバッタ
てこんな
ぶつぶつあったかな。痛々しい
感じである

の往来が激しい場所で、
防虫効果のあるゲットウを延々と
食べていた。

あッ こっち見た!

お邪魔しましたッ!






2011.9.1

これ!ニイニイせみなんだけど、どーも帽子をかぶった猫に見える!

後ろ姿ジィッーと観察すると帽子
かぶった正装した猫様に見える。

としては、感動の極み! 

子供の頃は、蝉を捕まえるのに必死
蝉のおしっこ攻撃をかわすのに気を
とられじっくり、しげしげ
観察した記憶がないのである。

こっちが、自然の造形に脱帽するね。






2011.8.30

和手ぬぐいの恐竜で服をつくる

恐竜のコレクションをしている私としては、今回和手ぬぐいの恐竜を見つけた

早速ブラウスにした。

ジュラシックのど迫力はないが、白亜紀に思いを馳せる。


タイムマシンがあれば探検に行きたい!




2011.8.30

壊れたカタツムリの殻

もうびっくりした

壊れた殻を引きずったカタツムリに遭遇した!

で、
修繕してあげた^^^^。




インスピレーションのページへ
直線上に配置 2014.11.27